今回は詐欺の疑いが持たれている『SHIFT AI(シフトエーアイ)』について、詳しく調査していきます。
結論からですが、この案件はオススメできません❌
私が実際に登録して調査を行っていますので
この記事をしっかりと読んで、よく考えてから
判断するようにしてください。
これまで数百の案件を調査、実践してきた私が
『優良案件』
と判断した副業やネットビジネスは
私のLINEの方でご紹介できます。
お気軽にご連絡ください。
SHIFT AI(シフトエーアイ)とは
SHIFT AI(シフトエーアイ)は、株式会社SHIFT AIの木内翔太氏によるAI副業を学ぶスクールです。AIを使った副業で月に20万円を目指せるとされています。AIの活用が注目される中、SHIFT AI(シフトエーアイ)はAIをフル活用するための情報を提供しています。
SHIFT AI(シフトエーアイ)の特徴
SHIFT AI(シフトエーアイ)の特徴は以下の通りです。
- AI専門家との情報交換イベント
- ベストAI活用アワードへの参加権
- 座席数限定イベントの優先招待
- AI活用熱の高い企業、個人との名刺交換
- Facebookグループでの定期的なコラム配信
- 国内AIトップランナーの定期ウェビナー講義
- 業種別、テーマ別の生のAIケーススタディ講義
SHIFT AI(シフトエーアイ)の口コミや評判
SHIFT AI(シフトエーアイ)に関する口コミや評判を調査しましたが、現時点では口コミは1件もありませんでした。ただし、他の人の意見として、SHIFT AI(シフトエーアイ)は詐欺ではないが、参加費が高額で割に合わないといった意見があります。
SHIFT AI(シフトエーアイ)の運営会社株式会社SHIFT AIの会社情報
以下の情報は国税庁法人番号公表サイトより取得した法人の情報になります。
法人番号 | 4011001146521 |
---|---|
商号 | 株式会社SHIFT AI |
本店所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア |
出典:国税庁法人番号公表サイト
木内翔太は何者?
木内翔太氏は、株式会社SHIFT AIの代表取締役であり、AI副業を学ぶスクールSHIFT AI(シフトエーアイ)を運営しています。大学時代からフリーランスのWEB・AIエンジニアとして活動し、2013年には日本で初めての個別指導型のプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」を創業しました。木内翔太氏は、AIのビジネス活用に関する知識を提供するメディア・コミュニティ「SHIFT AI」を運営しており、AIの活用方法やビジネスの概要を学ぶことができます。
SHIFT AI(シフトエーアイ)の料金は?
SHIFT AI(シフトエーアイ)の参加費用は327,800円の入会金と、10,780円の月会費が必要です。ただし、現在は月会費が0円となっています。
SHIFT AI(シフトエーアイ)返金保証・退会方法について
SHIFT AI(シフトエーアイ)の返金保証や退会方法については、公式ウェブサイトに明記されていません。具体的な情報は公式ウェブサイトでご確認ください。
まとめ
株式会社SHIFT AIの木内翔太氏によるSHIFT AI(シフトエーアイ)は、詐欺ではありませんが、参加費用が高額で割に合わないため、おすすめできません。AI副業に興味がある方には、他の副業案件や投資案件も検討してみることをおすすめします。