こんにちは。藤原です。
結論からですが、この案件はオススメできません❌
私が実際に登録して調査を行っていますので
この記事をしっかりと読んで、よく考えてから
判断するようにしてください。
これまで数百の案件を調査、実践してきた私が
『優良案件』
と判断した副業やネットビジネスは
私のLINEの方でご紹介できます。
お気軽にご連絡ください。
Sweet Memoryとは
Sweet Memoryは、LINEを利用した出会い系サービスとして広く宣伝されていますが、その実態は利用者からのネガティブな評判が目立ちます。特に「会えない」「サクラだらけ」「悪質なサイト」といった声が多く寄せられています。ここでは、Sweet Memoryの特徴や運営会社、実際の口コミなどを詳しく解説します。
Sweet Memoryの特徴
Sweet Memoryの最大の特徴は、LINEアカウントを友だち追加することで簡単に利用を開始できる点です。しかし、登録後すぐに大量のメッセージが届くことが多く、ほぼ全てがサクラによるものとされています。利用者は「会えるかもしれない」と期待させられ、実際には課金を促される仕組みになっています。
Sweet Memoryの口コミや評判
多くの利用者がSweet Memoryに対して「数万円課金したが誰にも会えなかった」「全てがサクラだった」といった口コミを残しています。特に、サクラとのやりとりによって高額なポイントを消費させられることが多く、利用者からは「絶対に利用してはいけない」という声が上がっています。
Sweet Memoryの運営会社株式会社D’2plus&Cの会社情報
Sweet Memoryは「株式会社D’2plus&C」によって運営されていますが、登記情報の移転や会社ホームページが存在しないため、実態が非常に不透明です。特定商取引法に基づく表記の不備も指摘されており、トラブルが発生しても責任を取らない姿勢が見受けられます。
以下の情報は国税庁法人番号公表サイトより取得した法人の情報になります。

法人番号 | 5030001040921 |
---|---|
商号 | 株式会社D’2plus&C |
本店所在地 | 長野県松本市元町3丁目5番3号 |
出典:国税庁法人番号公表サイト
小池達也は何者?
Sweet Memoryの運営責任者である小池達也は、他の悪質なサービスやプログラムにも関与している可能性が指摘されています。彼の名前が関連する他のプロジェクトについては、具体的な情報は確認できていませんが、利用者からは警戒されています。
Sweet Memoryの料金は?
Sweet Memoryはポイント制を採用しており、1ポイントが10円という高額な料金設定です。メッセージのやりとりや連絡先交換には多くのポイントが必要となり、知らず知らずのうちに高額な課金を強いられる仕組みになっています。
Sweet Memory返金保証・退会方法について
Sweet Memoryには返金保証がなく、課金後の返金はほぼ不可能です。退会する際には、指定されたメールアドレスに連絡する必要がありますが、これが個人情報流出のリスクとなる可能性があります。退会後も迷惑メールやスパムが届く場合が多いとの報告もあります。
※Sweet Memoryは、実際には会えないサクラばかりの悪質な出会い系サイトです。利用者からは「絶対に利用してはいけない」との警告が多数寄せられています。登録することで金銭的・精神的な被害を招くリスクがあります。出会いを求めるなら、信頼できる大手の月額制マッチングアプリを利用することを強くおすすめします。※
まとめ
- Sweet MemoryはLINEを利用した悪質な出会い系サービスである。
- 利用者からの口コミは非常に悪く、サクラが多いとの報告がある。
- 運営会社の情報は不透明で、トラブル時の責任を取らない姿勢が見受けられる。